著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<58>勘弁して! パリ五輪まであと1年、またも露呈する不正疑惑

公開日: 更新日:

 パリ五輪開幕まであと1年となった。

 4年に1度のスポーツの祭典。本来ならば心躍るカウントダウンになるはずだったが、パリでも汚職疑惑が飛び出した。正直、嘘でしょ? また? という印象だ。

「五輪=悪」のイメージはもう勘弁してほしい。選手が一生懸命、闘志を燃やして頑張っていることには間違いないのだから、その努力の成果を示す場を汚したり奪ったりしないでほしい。

 世界的なビッグイベントになった五輪には莫大なお金が動く。東京五輪2020の開催経費は約1兆4000億円だった。開催すると、どこの国、都市であっても不正が起きてしまうのか。人間の弱いところが毎回出てしまっているようで本当に悲しい。

 2030年の札幌五輪招致も東京五輪の汚職事件以降、なかなか機運が盛り上がってこない。ロシア侵攻による物価高騰で生活に精いっぱいという人たちも多く、他人を応援している余裕なんてない。むしろ生活が苦しい私を応援して! という状態なのかもしれない。

■札幌五輪招致の今

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然