著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

暑さが続くままツアーは終盤へ…プロはどういう姿勢で戦うべきなのか?

公開日: 更新日:

 すでに勝って、来季出場権が確定しているプロなら体調と相談しながら試合を思い切って休むこともできますが、無理してでも試合に出続けなければいけないプロも多いのです。

 連戦が続けばボールは飛ばず、パットの集中力も欠けて、アプローチのイメージもわきません。

 足取りは重く、下半身から柔軟性が奪われたらリズムも悪くなり、イメージ通りに体が動かなくなる。

 ベテランプロはこれまでの経験から暑さへの対応力があるとはいえ、体への負担は大きく、回復には時間がかかります。

 いっぽう回復の早い若いプロは有利といえます。早く成績を出したいという勢いもあり、勝つチャンスが増えてくるはずです。

 最終的に何を目標にしているか、がプロには問われます。

 海外に出ていきたい、世界に挑戦したい、という高い目標設定があれば、暑さにも負けないモチベーションを保ち、対処できるでしょう。

 これから迎えるツアー終盤で、どんな若手が活躍するのかもとても楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ