著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

暑さが続くままツアーは終盤へ…プロはどういう姿勢で戦うべきなのか?

公開日: 更新日:

 すでに勝って、来季出場権が確定しているプロなら体調と相談しながら試合を思い切って休むこともできますが、無理してでも試合に出続けなければいけないプロも多いのです。

 連戦が続けばボールは飛ばず、パットの集中力も欠けて、アプローチのイメージもわきません。

 足取りは重く、下半身から柔軟性が奪われたらリズムも悪くなり、イメージ通りに体が動かなくなる。

 ベテランプロはこれまでの経験から暑さへの対応力があるとはいえ、体への負担は大きく、回復には時間がかかります。

 いっぽう回復の早い若いプロは有利といえます。早く成績を出したいという勢いもあり、勝つチャンスが増えてくるはずです。

 最終的に何を目標にしているか、がプロには問われます。

 海外に出ていきたい、世界に挑戦したい、という高い目標設定があれば、暑さにも負けないモチベーションを保ち、対処できるでしょう。

 これから迎えるツアー終盤で、どんな若手が活躍するのかもとても楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇