著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

「ベンチに盗聴器があるんじゃないか!おい、探せ!」近藤昭仁監督はスクイズ外されブチギレた

公開日: 更新日:

■日本中がサッカーW杯に沸く裏で…

 6月、日本はフランスで行われているサッカーワールドカップに初出場。ドーハの悲劇を経てやっとたどり着いた大舞台に日本中が沸いていた。スポーツ紙も連日サッカーの話題を1面で報じていた。

 そんな最中の12日。私の1000試合出場のメモリアルゲームを黒木の勝利で飾る。23勝25敗で借金2。まだまだ上位を狙えると思っていた。それが、翌日から出口の見えないトンネルに迷い込むとは……。

 13日のオリックス戦は小宮山さんが先発して4-6、2敗目は近鉄に8-12、3敗目も近鉄に6-9の逆転負け。それでもナインに危機感はなかった。

 ロッテはオリオンズ時代からとにかく弱かった。3、4連敗くらいは当たり前。連敗慣れというか、「年中行事」のようだった。ナインのほとんどが敗因を分析することなく、そのうち勝てるさ、とタカをくくっていた。ただ、この時点でただ一人、危機感を持っていた人がいた。近藤監督である。18日の近鉄3連戦最終戦は、先発の黒木が6回途中2失点。5-2で九回裏を迎えたものの、吉田篤史が2死から追い付かれ、延長十一回に痛恨のサヨナラ負けを食らった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動