著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

勝利まであと1球から17連敗…1998年「七夕の悲劇」全真相、翌日も負けて最多連敗記録18に

公開日: 更新日:

【第8回 プロ野球史上ワースト連敗の舞台裏 「マリーンズのファンは世界一」と思う根拠】からつづく。

  ◇  ◇  ◇

 16連敗中のロッテは3-1の九回2死一塁。勝利まであとひとりのところまできていた。

 先発の黒木知宏がオリックスのハービー・プリアムを1ボール2ストライクと追い込んだ。ここまで投じた4球は全てアウトコース。勝利まであと1球となったところで、捕手の福沢洋一がインコースに構えた。ベンチにいた私は、えっ? と思った。

 センターの堀幸一も同じ気持ちだったそうだ。2点リードで走者は1人。打席には助っ人外国人だ。同点本塁打だけは絶対に避けたい場面である。そこでなぜインコースなのかと……。あっ、と思った瞬間、黒木の147球目は福沢が構えたプリアムのベルト付近より低い膝元へ。「待ってました」とばかりにすくい上げられた打球は、レフトポール際へ吸い込まれた。黒木はそのままマウンドで崩れ落ちるようにしゃがみ込んだ。

 内野陣がマウンドに集まり、「ジョニーまだ同点だ!」と励ましたが、全く反応がない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋