著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

「ミスターアマ野球」が私のベッドの上で突然嘔吐…史上初プロアマ混合チームの思い出

公開日: 更新日:

 史上初のプロとアマの混成チームで臨んだ1999年のシドニー五輪アジア予選。チームの結束を高めるため、夜のソウルの街に繰り出したかったが、ここは敵地。何があるか分からないから、宿舎から出られなかった。

 国際大会やアマの選手を知り尽くしている「ミスターアマ野球」こと杉浦正則(日本生命)とは私の部屋でよく飲んだ。他のアマ選手との橋渡し役にもなってくれて、いつの間にか私の部屋が「たまり場」になった。なんといっても印象深いのは鷹野史寿(日産自動車)である。

 私のベッドの上に座り込んで酒を飲むものだから、「ベッドの上はやめろ」と言っても聞いてくれない。飲みっぷりが良く、いける口だと思った。会話も普通にしていて、酔った様子もないのに、突然ベッドの上で“リバース”。

 あれは参った。臭いは消えないし、とても寝られたもんじゃない。そんなことをやりながら、プロとアマの壁を取り払っていった。鷹野はその後、大阪近鉄に入団し、最後は楽天。今では楽天のコーチを務めている。

 決勝リーグ2戦目の中国戦も相手投手を打ちあぐねたものの、杉浦が好投して3-0で勝利。韓国と2戦2勝で並び、上位2位以内が確定し、シドニー五輪出場が決まった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝