甲子園初戦全カード勝敗予想!吉田輝星の弟を擁する金足農、センバツVエース離脱の健大高崎は?

公開日: 更新日:

東海大相模には198センチ左腕、最速150キロの2年生右腕

【第4日(10日)】

 第1試合は中京大中京が宮崎商に勝つ。第2試合は木更津総合と神村学園が激突。前出の美山氏がこう言う。

「神村学園は甲子園4強に入った昨夏から4番を張るプロ注目の正林を中心に、チーム打率.403の打線は破壊力抜群。エース左腕の今村が20イニングを超える投球回数で無失点と春先の不調から復調したのが大きい。今春のセンバツも優勝候補の作新学院を撃破し、大阪桐蔭には2-4で敗れましたが、チーム力は高い。対する木更津総合は石沢、千葉の2枚看板を中心にノーシードで激戦の千葉を制しましたが、3季連続で甲子園に乗り込む神村学園の経験値が勝つと見ています」

 第3試合は6戦59安打と強力打線の岡山学芸館が聖カタリナ学園を破る。第4試合は日本航空が掛川西との隣県対決を制す。

【第5日(11日)】

 第1試合はプロ注目の宇野を軸に強打で西東京を制した早実が鳴門渦潮に打ち勝つ。第2試合は聖光学院が鶴岡東との東北勢対決を制す。第3試合はセンバツ準優勝で、ドラフト上位候補の今朝丸と間木の2枚看板が盤石の報徳学園が大社を倒す。第4試合は2年連続の創成館が白樺学園に勝つ。

第6日(12日)

 2回戦に入る第1試合は4季連続出場で好投手の高尾を擁する広陵が熊本工を下す。

「一昨年の秋から最速149キロのエース・高尾と主将・只石のバッテリーが支えてきた。昨夏は優勝した慶応、今春のセンバツは青森山田と、いずれも強豪校に惜しくも延長戦で敗れただけに、最後の夏は集大成として臨んできます。熊本工も3年生エースの故障離脱を救った2年生の山本は制球力抜群。広陵打線も打ちあぐねると思いますが、地力で上回る広陵が接戦を制するでしょう」(前出のスポーツ紙デスク)

 第2試合は198センチ左腕の藤田、150キロの2年生右腕の藤田を擁する東海大相模が富山商を倒す。第3試合は試合巧者の明徳義塾が鳥取城北を下す。第4試合は春夏連続の関東第一が北陸を倒す。

【第7日(13日)】

 第1試合は長野日大と青森山田の対戦。前出の戸田氏がこう言った。

「青森山田は最速152キロの関、桜田を含め、県大会で登板した5人の防御率は0.77。打線も決勝で逆転満塁本塁打の佐藤洸ら打率4割以上が7人。今年の選手には優勝を狙えるポテンシャルがあります。長野日大の変則左腕エースは嫌な相手ですが、初戦は問題なくクリアすると見ます」

 第2試合は聖和学園が石橋との初出場対決を制す。第3試合は県大会5試合で自責点0の強力投手陣を誇る智弁和歌山が霞ケ浦に勝つ。第3試合は花巻東が第1日第1試合の勝者と対戦する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝