男子バレーに危険な兆候…“金メダル級”人気はパリ五輪がピーク? 28年ロス大会へ不安山積

公開日: 更新日:

 人気は金メダル級だった。

 先日閉幕を迎えたパリ五輪。帰国したオリンピアンたちは連日メディアに引っ張りダコ。中でも注目を集めたのがバレーボールで、特に男子はテレビ中継で軒並み高視聴率をマーク。準々決勝のイタリア戦(23.1%=ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)がパリ五輪全体の視聴率ランキングで1位を獲得。1次リーグのアルゼンチン戦(17.9%)が3位、同ドイツ戦(14.2%)も6位にランクインし、トップ10で3つを占めた。視聴者が多い午後の放送が多かったとはいえ人気の高さを証明した形だ。

 バレーはかつてフジテレビが放映権を独占。元ジャニーズ事務所のタレントを使った戦略が奏功した時期もあったが、近年は人気低迷に悩まされていた。元日本代表でタレントの川合俊一氏(61)が2022年に日本バレーボール協会の会長に就任して以降、率先してメディア戦略を行い、高橋藍(22)や石川祐希(28)といった人気、実力を兼ね備えた選手の存在もあり、今大会で最も注目を集める競技のひとつになった。

 が、パリではその人気に実力が追いつかなかった。フィリップ・ブラン監督(64)の手腕もあり、パリ五輪直前に世界ランキングでポーランドに次ぐ2位に浮上。「歴代最強」と称されたものの、いざフタを開けてみればガチンコ勝負でのもろさが露呈し、メダルはおろかベスト4にも手が届かなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」