著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県三原市出身。世羅高-中京大-中国電力。93年に主将として全日本実業団駅伝出場。2004年に青学大監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。17年に箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠を達成。25年箱根駅伝を大会新記録で連覇。19年から青学大地球社会共生学部の教授を務める。

私には女子陸上界の構造改革という壮大な夢がある…「ずっと続けたい」と思わせる魅力ある場所へ

公開日: 更新日:

 日刊ゲンダイ読者の皆さま、暑くなってきました。お変わりはありませんか? 体調を崩されませんように。今回は「女子陸上界の構造改革」について──。

  ◇  ◇  ◇

 ご存じの方も多いと思います。ユニクロ女子陸上部のスペシャルアドバイザーという新たなポジションに就任し、長谷川重夫新監督と青学大の教え子である神林勇太ディレクターと連携を取りながらサポートさせていただくことになりました。

 青学大の校友でユニクロ(ファーストリテイリング)の上席執行役員である勝田幸宏氏との出会いが、今回のスペシャルアドバイザー就任の端緒となりました。

 1997年に発足したユニクロ女子陸上部は長く低迷が続き、廃部が検討された時期もあったように聞いていますが、昨年10月の「プリンセス駅伝」で初優勝を飾り、11月に宮城で行われた「クイーンズ駅伝」(全日本実業団対抗女子駅伝)の出場権を獲得。本番では9位と健闘しました。

 スペシャルアドバイザーに就任する前です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  5. 5

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  1. 6

    元横綱白鵬が突然告白「皇帝の末裔」に角界一同“苦笑”のワケ…《本当だったらとっくに吹聴しています》

  2. 7

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  3. 8

    阿部巨人の貧打解消策はやっぱり助っ人補強…“ヤングジャイアンツと心中”の覚悟なし

  4. 9

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも