八村塁の止まらぬ“口撃”に三屋裕子バスケ協会会長なぜ沈黙? 巨額の退職金まで約束されていながらの無責任

公開日: 更新日:

「最大の問題は、協会の三屋裕子会長(66)が何も発言していないことです。三屋会長は元バレーボール選手。バスケは専門外かもしれませんが、すでに会長を8年も務め報酬ももらっている。しかも、協会の報酬に関する規定に従えば、大企業並みの退職金も約束されています。かつて、多くの競技団体のトップは無報酬が基本。それを日本サッカー協会やバスケ協会の会長を歴任した川淵三郎氏が、『トップが無報酬なのは無責任である』と提言し多くの団体が組織改革に至った。逆にいえば、三屋会長は給料をもらっている以上、今回の八村の発言に対して会見を開くなり、説明する責任がある。でなければ、臆測が臆測を呼び、あらぬウワサを立てられてしまう」(前出の津田氏)

 事務総長任せで逃げ回っている限り、八村の爆弾発言の波紋は広がるばかりだ。

  ◇  ◇  ◇

 八村は以前からホーバスHCとの「不仲説」が囁かれていた。これまでの発言だけではなく、コート上でも露骨なまでにその空気を振りまいていたという。いったいどういうことか。何が起きていたのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に