阪神の「光と影」を誰よりも経験した名将・吉田義男さん…元球団社長の野崎勝義氏が悼む

公開日: 更新日:

 チームが2年連続最下位に低迷する中、当時の三好球団社長の肝いりで3度目の監督に。明るい性格で「気合でっせ!」などとチームを鼓舞し、ファンも「よっさんが帰ってきた」と大いに期待を寄せましたが、5位、6位と苦しい戦いが続きました。私は当時、総務、営業部門の取締役として連盟担当を務め、編成には直接関与していませんが、しっかりとしたサポートができず、悔いが残っています。

 就任直後の96年オフ、西武からFA宣言した清原和博の争奪戦に参戦し、「縦ジマを横ジマにしてでも君が欲しい」と口説いた吉田さんが、特に苦労したのがドラフトでした。

 当時は逆指名。吉田さんは98年ドラフトでは「上原浩治(大体大)と二岡智宏(近大)を取ってほしい」と要望したものの、スカウト陣は巨人が参戦してくるというだけで腰が引けてしまった。球団内では派閥争いもあって、吉田さんの希望は受け入れてもらえませんでした。

 それでも、97年オフには中日とのトレードで関川浩一、久慈照嘉を交換要員に、大豊泰昭と矢野燿大を獲得。チームは正捕手不在で、吉田さんはとにかく捕手を欲しがっていた。ご存じの通り、矢野は2003年、05年の優勝に大きく貢献しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」