著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

なぜ東大は東京六大学リーグに加盟できたのか…そのまま6校だけで今年が創設100周年

公開日: 更新日:

 明大のエース湯浅禎夫(ゆあさ・よしお=毎日新聞、毎日オリオンズ初代監督)にリーグ戦最初のノーヒットノーランを喫したものの、実力のほどを示した。

 チームを支えていたのは東武雄(あずま・たけお=東龍太郎都知事の実弟)。投打の主軸で、秋季の法大戦で初勝利を挙げ、六大学リーグ最初のホームランも放った。

 東京六大学リーグ戦のルーツは1903年の第1回早大ー慶大から。14年に明大、17年に法大、21年に立大と3大学から4大学、5大学と発展。当時は早慶の指導者が各校を教え、テスト試合を行って加盟が進んだ。

 仲間入りを望んだ大学は他にいくつもあったが、東大が認められたのは「学力優秀。将来の発展のため」という説もある。

 いずれにしろ、6校だけで100年維持はまさに“聖域”である。

  ◇  ◇  ◇

 日刊ゲンダイで好評連載中の「仰天野球㊙史」は、東京プロ野球記者OBクラブ会長・菅谷齊が筆を執っている。プロ野球の裏も表も知り尽くした“生き字引”が、これまで表に出なかった驚きのエピソードを次々と明かしていく。すべての野球ファン、野球マニアは必読だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  4. 4

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  5. 5

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  1. 6

    星野監督の鉄拳は「戦略」だった…楽天時代の俺は分かった上であえて皆の前で怒られていた

  2. 7

    大阪万博はもはや「何も見られない」…閉幕まで25日、“駆け込み来場”で激混みの悲惨

  3. 8

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致