著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

公開日: 更新日:

 最近は若手、ベテランにかかわらず、「朝6時くらいに始動して、まずはウエートトレーニングから……」などとやっているけれど、当時の俺には、体力のカケラすら残っていなかった。精根尽き果てて宿舎に帰り、布団に倒れ込んでバタンキュー。一瞬で朝が来たような感覚だった。毎日、とにかく1秒でも長く寝ることしか考えていなかった気がする。

 練習後も地獄は続いた。キャンプ地の石川市営球場から当時の宿舎だったムーンビーチホテルまでは約5キロある。その距離を野手は休前日、投手陣は毎日、走って帰らされた。休みは1週間に1回くらいだったか。練習がキツすぎて、「そろそろみんながやばいな」という雰囲気になると、「半ドン」(練習が午前中で終わること)になることもあった。とにかく毎日がサバイバル。体が壊れようものなら、すぐさま名古屋へ強制送還……という状況だった。

 そんな人生初のキャンプが折り返し地点に来た頃、俺は星野仙一監督のいる監督室へ呼び出された。そこで衝撃の指令を告げられたのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ