「戦争まで」加藤陽子著

公開日: 更新日:

 ベストセラーとなった「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」の著者が、中高生に向けた授業の中で日本が戦争へと至った分岐点を読み解いていく日本近現代史の解説本。残されている数多くの史料や演説や統計資料などの見方を具体的に示しつつ、生徒たちの素朴な疑問に答えながら、日本がなぜ戦争への道を進んだのかという要因を明らかにしていく。

 本書では、特に満州事変におけるリットン報告書、日独伊三国軍事同盟での外交と国内の合意形成の過程、日米交渉における日米それぞれの思惑という3つを詳細に読んでいくのだが、そこに共通しているのは、いわゆる人気のある「通説」の検証だ。

 まず史料を丹念に読み、当時の日本の状況や海外諸国の事情を確認していくことで通説の裏に隠された事柄が見えてくる。昨年8月15日の全国戦没者追悼式における今上天皇の式辞、戦後70年を総括した安倍総理による内閣総理大臣談話など、記憶に新しい出来事も俎上にあげながら、過去と地続きの今の日本を考えることができる。

 近現代史をユーモアたっぷりの講義形式でわかりやすく学べる点もうれしい。(朝日出版社 1700円+税)


【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学