「世界一美しい自然現象図鑑」渡部潤一監修

公開日: 更新日:

1日20人しか立ち入れない砂丘など 55の絶景ガイド

 地球が生み出す神秘的な自然現象を紹介するカラー図鑑。

 まずはさておき、見てほしいのが表紙にもなっているこの奇岩だ。「フライガイザー」と呼ばれるこの岩は、アメリカ・ネバダ州北部の砂漠の一角で熱湯を噴出しながら日々成長し続けている「生きている岩」。噴出する温泉に含まれる鉱物やミネラル物質が空気中で固まり、滑らかで七色に輝く独特の形状をつくりだしたという。

 この岩、鍾乳洞のように何万年もの気の遠くなるような歳月をかけてつくりだされたのだろうと思っていたら、1964年に地熱の調査のために掘削した地熱井から温泉の激しい噴出が始まってできたもので、たった50年でここまで大きくなったのだ。

 その他、水蒸気が凍結してできた氷晶に街灯やいさり火などが反射して夜空に光の柱が立ち上がったように見える「ライトピラー」や、いまだに正確なメカニズムが分かっていないという、空中を漂う光の玉「ボール・ライトニング」、イタリアのシチリア・エトナ火山が吐き出す蒸気でできた巨大な煙の輪「火山リング」、そして世界一の絶景ともいわれ1日20人しか立ち入ることができないアメリカ・アリゾナ州の固まった砂丘が侵食されてつくりだされた曲線美「ザ・ウェーブ」など。世界各地から選りすぐった55の絶景・現象を紹介する。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ

  2. 2

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  3. 3

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  4. 4

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  5. 5

    中国企業が発表した「ナトリウムイオン電池」の威力…リチウムイオン電池に代わる新たな選択肢に

  1. 6

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 7

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?

  3. 8

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった

  4. 9

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  5. 10

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機