「科学的根拠にもとづく最新がん予防法」津金昌一郎著

公開日: 更新日:

 巷にあふれるがん予防に関する情報は、その多くが科学的根拠に基づいたものではない。本書では、国立がん研究センターで予防研究に携わる著者が、がんに関する誤った情報や、現時点で科学的根拠が認められている予防法を紹介している。

 たとえば、「料理の“コゲ”を食べるとがんになる」といわれていて、肉や魚のコゲに含まれるヘテロサイクリックアミン類という物質には発がん性があることが動物実験で分かっている。しかし人間で考えると、毎日、茶碗1杯分のコゲを食べ続けた場合のもので、日常、食べる量では発がんの心配はないという。

 他にも、部位別がんの予防法を紹介。肺がんなら、禁煙はもちろん、果物や緑黄色野菜に含まれるカロテノイド摂取による予防効果は確かだという。(祥伝社 780円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり