プーチンは自分より強い者とは戦わない

公開日: 更新日:

■「嘘だらけの日露近現代史」倉山満著

 ロシア国家とロシア人の特徴をとらえた好著だ。特にプーチン論が秀逸だ。1999年12月31日、半年の任期を残してエリツィン大統領が辞任し、プーチン首相を大統領代行に任命した。この時点からプーチンの戦略は一貫しているとの見方を倉山満氏は示し、3つの特徴を指摘する。

〈第一の対象は、ロシア国内の権力掌握。クレムリン宮殿を舞台に行われるロシア政界の権力闘争だけではなく、チェチェンなど分離独立を企む勢力もこの範囲内の敵です。

 第二の対象は、旧ソ連邦諸国です。エリツィンのときにCIS(引用者注*リトアニア、ラトビア、エストニアを除く旧ソ連構成諸国によって構成される独立国家共同体)として緩やかな連合を組んだとはいうものの、実質はそれぞれが独立国として生きていました。しかし、プーチンにとっては野心の象徴です。話題のウクライナなどはまさにここです。紛争を起こしたグルジアもそうです。

 第三の対象は、旧衛星国です〉

 最近、ロシアは、シリアやイエメンに関与し始めたが、それは、この2国がソ連時代に衛星国に準じる地位にあったからだ。国際社会が激しく反発しないならば、地域紛争に「善意の調停者」のごとく関与して、ロシアの権益を拡大しようとする帝国主義政策をプーチンは推進している。プーチンの帝国主義政策にアメリカが激しく反発している。それだから「イスラム国」に対する共同歩調をアメリカとロシアが取れないのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!