著者のコラム一覧
香山リカ精神科医・立教大学現代心理学部映像身体学科教授

1960年、北海道生まれ。東京医科大卒。NHKラジオ「香山リカのココロの美容液」パーソナリティー。著書に「執着 生きづらさの正体」ほか多数。

永田町にいるすべての男たちに読んでもらいたい

公開日: 更新日:

「つながる セックスが愛に変わるために」代々木忠著

 これはベテランAV監督の書いたセックスの指南書か? タイトルや表紙からはそう見えるかもしれない。しかし、本書の核心はそこにあるわけではない。無数のAVの撮影や心にトラウマを抱えた女優たちとのかかわりを通して、著者は「芯を持った人間になれ」「何ごととも真剣に向き合え」という普遍的な人生観に行き着く。その思考の過程がつぶさにかつ興味深く書かれた人生の本、それが本書である。

 著者は、「愛し合える女性に巡り合えない」と風俗通いを続けたり、AVの撮影現場でさえ自分がどう見えているかを気にして目の前の女性に向き合えない男性たちにとくに厳しい。「かくあるべき」という固定観念に縛られ「社会の歯車」として従順に働くようになった彼らに「国策の犠牲者」と同情を寄せながらも、「進化した女性が男性を引っ張り上げるしかない」とややあきらめ気味でもある。

 あなたは、AV監督や女優たちに「頭でっかち」「男の勘違い」「他力依存」と揶揄され、悔しくはないだろうか。もし、少しでもそれに反発したいのなら、まずは身近にいる妻やパートナーに「相手を愛おしみ慈しむ思い」を真剣に伝えてほしい。何もそれはセックスとは限らず、言葉でも日常の態度でもいいのだ。

 ひとりの人間と本気で向き合えない男は、仕事とも社会とも本当の意味ではつながれない。いまは「ヘタを打つより様子を見たい」と言っていられる時代ではない。すべての人が本気を出さないと、この国はたいへんなことになってしまう。そのためにもまず身近な人から目をそむけずに、しっかりとつながってほしい。私は、永田町にいるすべての男たちにぜひ本書を読んでもらいたいと願っている。(新潮社 550円+税)


【連載】香山クリニックのしなやか本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到