「ラストキャリア」谷川史郎氏

公開日: 更新日:

 50代になると、「定年」「老後」の文字がちらつき始め、焦燥感を抱く人も多いだろう。「自分はこのまま終えるのか? もっとできることがあるのではないか」と。

「民間企業でキャリアを積んだ50代以降も、新たな活躍の場があることを知ってほしい、その思いでこの本を書きました。ここ数年で、実際に民間企業から地方の行政や産業振興に携わり、面白い仕事をしている人たちと出会ったことがきっかけです。彼らの生きざまは今の50代に新たな選択肢を提起するだけでなく、日本全体を変える可能性を秘めていると思っています」

 本書では民間企業出身者で、市長や副市長あるいは産業振興の一員となって活躍する4人の事例を紹介。

 彼らは海外赴任や重要な役職に就いた経験をもつエリートである。

「彼らは決してスーパーマンではありません。地方に必要なのはお金でもマーケットでも労働力でもない、それらをコーディネートする力なんです。彼らは“よそもの”の強みを生かし、地元の人が見えていない魅力を組み合わせた、いわば“マッチングの達人”。実際に、地方の中小企業や産業を活性化して雇用を創出しています。今は『高齢者対策や福祉の充実』を説く人より『雇用を創出』できる人を首長に選ぶ時代ですからね」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い