「福袋」朝井まかて著

公開日: 更新日:

 短編はあまり得手でないという著者の初の時代小説短編集。

 収録されているのは全部で8編。不得手といいつつ、いずれも趣向が凝らされて見事な仕上がり。登場人物たちも実に多彩。

 3代目鳥居清忠からしがない看板書きの手に渡った「筆」(「ぞっこん」)。ひいきの客を得て、千両役者になることを夢見る大部屋の歌舞伎役者(「千両役者」)。働き者の母親に楽をさせたいと願うけなげな湯屋の一人娘(「晴れ湯」)。兄嫁を疎ましく思っているが、その兄嫁の思わぬ素顔を知って驚く古着屋の娘(「莫連あやめ」)。出戻りの姉を大食い大会に出して賞金を稼ごうとする乾物屋の主人(「福袋」)。かつて自分が描いた春画を見せられて動揺する女絵師(「暮れ花火」)。神田祭の差配を任されて右往左往する堅物の家主(「後の祭」)。その日暮らしの気ままな生活から一転、商売に目覚めた若者(「ひってん」)。

 笑いあり、涙あり、ドラマありと、江戸庶民の哀歓を活写した、著者の新境地を示す短編集。(講談社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景