体を張って提案 トンデモ「暇つぶし」

公開日: 更新日:

「超 暇つぶし図鑑」ARuFa著

 常人が思いつかないような「暇つぶし」の数々を考案し、実行する人気ブログの書籍化。

 例えば、子供時代に誰もが憧れたマンガやアニメのヒーローたちの手から繰り出される「バリア」。その「バリア」を、透明な下敷きを何枚も張り合わせて作り、両面テープで手のひらにつけて再現。好きなポーズで写真を撮れば、ファンタジーの世界へ紛れ込むことができると、実演してみせる。

 その他、手芸キットやプラモデルを説明書も読まず、自らの想像力だけを頼りに作り「新しい何かを生み出して」みるとか、1食分のそばの麺の長さを1本ずつ定規で計測してみたり(結果は4973センチだったとか)と、確かに退屈な時間を忘れさせてくれそうだ。

 ちなみに測るために規則正しく並べたそばは、これまでにない最高の喉越しを味わうことができたと、暇つぶしには思わぬ余禄もついてくる。

 一方で、ただの模様替えでは気分が一新しないから、部屋に100キロもの土を敷き詰め芝生や草花を植え、壁には拡大印刷した森の写真を張り付けて、自宅に居ながら森林浴を楽しむ(所要時間6時間)、専門業者に頼み、男離れした丸みと柔らかさが自慢の自分のお尻の複製を作る(3日間)、「7つの海を股にかける」を実行すべく、7つの湾を巡り(移動距離100キロ)集めた7種類の海水を自分の股=股間にかけてみたりと。体を張り、資金もつぎ込んだ大掛かりな「暇つぶし」も含め、70余種もの提案に、驚かされるやら、呆れるやら。

 著者は、暇つぶしのコツは「当たり前のことを疑う」ことだという。確かに、その発想力とバイタリティーには脱帽する。もしかしたら、ばかばかしいと笑ってしまうような、これらの暇つぶしの中に現状を打破するヒントが見つかるかも。

 (宝島社 980円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ