アデリーペンギンが群れて行動する本当のワケ

公開日: 更新日:

「せつない動物図鑑」ブルック・バーカー著、服部京子訳

 動物を見て可愛いとか、カッコイイと思ったことはあっても、「せつない」と感じたことはない。

 多くの人も同じだと思うのだが、本書を読むとそれは動物のことが本当はよく分かっていなかっただけだと気づかされる。

 例えば、仲良く群れで行動するアデリーペンギンだが、海に飛び込むときは非情な一面を見せる。おしくらまんじゅうをして1匹を崖から突き落とし、仲間が敵に襲われないかその目で無事を確認してから、一斉に海に飛び込むのだそうだ。

 動物の外見だけで判断していては分からない、そんな動物たちの「せつない」生態を紹介しながら、その素顔に迫るイラスト図鑑。

 夫婦になると一生を同じ相手と過ごすことで知られるメンフクロウだが、実は離婚率が25%にも及ぶそうだ。

 また、横長の四角形の瞳孔を持つヤギは、正面から真後ろまで360度近い範囲を見ることが可能で、常に自分のお尻の穴が視界のどこかに見えているのだとか。

 そんな「すごいけど、せつない」動物たちから、発情すると口と口でキスをするが、その目的はオスがメスの口にゲロを流し込むことだというコボウシインコなど「恋は、せつない」動物、クジラは歌で仲間と会話をするが、声が高かったため仲間が耳を貸してくれず、海の中で迷子になってしまったクジラなどの「さみしくて、せつない」動物、そして生後わずか2週間で流氷の上に置き去りにされ、6週間、餓死やホッキョクグマの恐怖に耐えなくてはならないタテゴトアザラシの赤ちゃんのように「おとなになるのは、せつない」動物たちまで。112の生き物たちのせつない真実を紹介。

 一読したら動物たちを見る目が変わり、よりいとおしい存在に思えてくるはず。

 (ダイヤモンド社 1000円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動