1960年、大阪生まれ。同志社大学法学部卒。「果てなき渇望」(文藝春秋ナンバー・スポーツノンフィクション新人賞)でデビュー。著書に「稀代の本屋 蔦屋重三郎」「絵師の魂 渓斎英泉」「楠木正成 河内熱風録」「ジョーの夢」「エデュケーション」など多数。
絵師北尾重政の仕事場は、整然としている。 画材、紙、資料などは棚と葛籠に仕分けされ一目瞭然だ。重政の細部にまで気を配った画風は、こういう心がけの賜物なのだろう。 そして、柱に掛かっている、孟宗竹を寸切りにした花器には青紫の竜胆、引き出し箪笥の上には白菊をいけた陶…
この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,330文字/全文1,471文字)
ログインして読む
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
著者インタビュー 「女王様の電話番」渡辺優氏
書店員芸人カモシダせぶんの「いい本入ってますよ!」 「HIPS 機械仕掛けの箱舟」岡崎琢磨著
「母が三人寄れば、かしましい」中島要著
「穢れなき者へ」マイクル・コリータ著 越前敏弥訳
「罪の棲家」矢樹純著
十二の眼 (98)矢島が探していたのはパトロン
発掘おもしろ図鑑 「マジカル博物館ツアー」パトリック・ボー著 藤村奈緒美、神奈川夏子訳
今日の新刊 「戦下の歌舞伎巡業記」岡﨑成美著
ノンフィクションが面白い 「ホームレス文化」小川てつオ著
「再雇用という働き方」坂本貴志、松雄茂著
「あなたが政治について語る時」平野啓一郎著
「阪神ファンとダイビング」井上章一著
十二の眼 (97)庭を掘って出てきたものによっては
週間読書日記 下村敦史(作家)
本で読み解くNEWSの深層 不安定化する経済
「まろ丸伊勢参り」畠中恵著
「戦争日記」アンドレイ・クルコフ著、福間恵訳
「今日未明」辻堂ゆめ著
日刊ゲンダイDIGITALを読もう!
「HACK」橘玲著/幻冬舎(選者:佐藤優)
「憚りながら」後藤忠政著/宝島社文庫
日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由
「エレガンス」石川智健氏
「七人の記者」一本木透著
ニジノ絵本屋2号店(水道橋)表紙の物語の音が聞こえてきそう
「統制百馬鹿 水島爾保布戦中毒舌集」前田恭二編
「中学生あらくれ日記」椎名誠氏
「イクサガミ神」今村翔吾著
従事者が描く!リアルな医療小説特集
もっと見る
ベアリングの常識を破った中小企業に注目が
既婚者マッチングアプリ「Healmate(ヒールメイト)」の代表インタビューが話題に…!
初の男性向け情報誌「FANCL M(ファンケル エム)」創刊 ~ファンケル
国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる
フジ特番に続きTBS「後夜祭」も炎上で有吉弘行もイメージ悪化? 番組の悪ノリがタレントにもたらすリスク
「ゴルフ沼にハマった著名人30人、大集合! ゴルフは、やっぱりやめられない! 」小川朗、小川淳子編
打算だらけの自維連立…維新が突きつけた「企業・団体献金禁止」はやはりウヤムヤ? 怪しい本気度
国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ
巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ
米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去
彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」
単位制高校を中退、27歳で科学技術学園高校に入り直した井ノ原快彦の信念
国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた
山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化
ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」
ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報
米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ
「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密
ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず
阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声
大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後
自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ
山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない
首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ
ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈
秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか
星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕
自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難