“フジ昼の顔”任された「タモリの後釜」伊藤アナが抱える不安

公開日: 更新日:

 とは、放送関係者。フジのエースと呼ばれ、亀山千広社長から信頼されているだけあって、評判は上々だ。

■打開のカギは大先輩のアドバイス?

一方で、こんな見方もある。
「その『知りたがり!』が昨年3月に打ち切られるまで、視聴率3~5%と低迷していました。それを考えると、前途洋々とまではいえないと思いますよ。日テレ『ミヤネ屋』に太刀打ちどころか大きく水をあけられ、7年連続の年間視聴率3冠王を日本テレビに奪われる引き金となってしまった過去があるのですから、亀山社長の言う通り、夏までが勝負でしょうね」(スポーツ紙芸能デスク)

 視聴率低迷のテコ入れも期待されているだろうし、先達のタモリ並みのトークも望まれているだろう。「タモリの後釜」というお茶の間の目もあり、重責は計り知れない。元フジテレビアナウンス部長の露木茂氏はかつて、日刊ゲンダイ本紙連載で伊藤アナについて、こう書いている。

<僕が心配しているのは忙しすぎること。そして彼の生真面目な性格です><アナウンサーは映画や芝居を見るのも仕事のうちですが、次の日に番組があると、どうしても外出が面倒になる。すると自分の“貯金”はすぐに底をつく。人脈がないとどこかで壁にぶつかる。単なる司会者で終わらないためにも、インプットする時間を大切にして欲しいと思います>

 大先輩のアドバイスが本人に届くかどうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」