視聴率1ケタ台続出…五輪で“冬休み”民放ドラマの手抜き感

公開日: 更新日:

 アイドル羽生が舞い、レジェンド葛西が飛ぶ。テレビ各局は連日、ソチ五輪の熱狂を伝えている。注目の競技となれば、時間帯は関係ない。深夜や明け方でも、驚異的な視聴率を記録している。

 その陰で静かに息を潜めているのが、各局のドラマ担当者だ。なにしろ、こちらは、驚くほど低調な数字がズラリと並ぶ。フジテレビ系の「福家警部補の挨拶」(火曜21時)、「チーム・バチスタ4」(火曜22時)、「僕のいた時間」(水曜22時)、TBS系の「Dr.DMAT」(木曜21時)、「夜のせんせい」(金曜22時)など、視聴率1ケタが続出しているのだ。

 もちろん、五輪放送に視聴者を取られているという側面もあるだろう。葛西紀明選手(41)の生きざまは、ドラマよりもドラマチックだ。それでも業界内では、「五輪を言い訳に使えるからラッキー」(制作会社関係者)という声が聞かれる。視聴率低迷は五輪と関係なく、そもそも面白いドラマがないというのだ。コラムニストの桧山珠美氏も、こう指摘する。

「1~3月期は“お休み”のクールですね。ソチがあるからなのか、本気でつくっている感じがしません。例えば、観月ありさ演じるスナックのママが定時制高校の先生になる『夜のせんせい』は使い古された設定だし、1話完結の警察モノが多いのは、五輪で見逃した視聴者を逃がさないためでしょう。これなら1回ぐらい飛ばしても、ストーリーに付いていける。来週も見たいと思わせる努力を最初から放棄しているようです。一方で、当てにいった“明日ママ”もつまずいている。寂しいありさまです」

 4~6月クールは、杏主演の池井戸ドラマがあるし、小泉今日子中井貴一の「最後から二番目の恋」の続編も用意されている。エース級は新年度に回された。
 これでは駄作ばかりになるのも当然だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”