最低視聴率のNHK大河「花燃ゆ」専門家に聞く“巻き返し策”

公開日: 更新日:

三谷幸喜脚本の『新選組!』(2004年)のように、旧来の幕末ファンの基礎票を守った上で、新たな層を獲得した成功例はある。3.11以降で福島を舞台とする意味や意義のあった『八重の桜』(13年)と比べ、なぜこのタイミングで長州なのかという疑問は残るが、幕末を生き、2度の結婚歴がある無名の女性が主人公。さながら『八重――』の長州版と考えれば、ある意味、分かりやすい物語でもある。これから馬関戦争、長州征伐、奇兵隊創設と、見どころとなる長州苦難の時代が描かれるが、敵対する守旧派や幕府側には、実力派のベテラン俳優陣がキャスティングされている。役者陣を生かすも殺すも、2人の脚本家次第。くれぐれも『江~姫たちの戦国~』(11年)のように、主人公が神出鬼没で何にでも首を突っ込んでくるような展開だけは避けていただきたい。『花燃ゆ』でも文が盗み聞きするシーンがあったが、萩の狭い城下なら“許容範囲”。ただしこれからは違う。主人公を史実にどう絡ませるか。それを見誤ると命取りになりかねません」(前出の鈴木嘉一氏)

 キャスティングを発表していない坂本竜馬を「後半戦の目玉にする」(別のNHK関係者)というが、まだまだ序盤戦。“外野”の声に振り回されずに歩を進めるべきだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」