中年ランナーの星 鶴見辰吾は50歳でも「脱ぐと凄いボディー」

公開日: 更新日:

 15日に開催された「横浜マラソン」に出場した鶴見辰吾が、フルマラソン初挑戦にもかかわらず、3時間12分58秒という驚異的な記録で完走した。市民ランナーの間では「サブ4」と呼ばれる4時間以内での完走が夢とされる中、全マラソン選手で4%前後しか達成できないといわれる3時間以内の完走(サブ3)も目前という大記録。50歳、しかも初マラソンでの達成に、マスコミばかりではなく、1000万人ともいわれる市民ランナーを驚かせている。

 鶴見といえば、マラソンというより自転車好きで知られている。自宅のある横浜から都内のスタジオやロケ現場までの数十キロを平然と自転車で行き来する。自転車の活用を推進するNPO団体から、故・忌野清志郎の後を継ぐ「2代目自転車名人」を襲名し、今でも月平均2000キロをロードバイクで突っ走っている。ブログをのぞいても、自転車関連のカキコミの隙間に仕事の報告があるほどの入れ込みよう。そんな自転車オタクがなぜ、マラソンに挑戦したのか。

「マラソン大会に出場したのは、地元開催の大会で初めてフルマラソンの部が設けられたから。50歳になった記念の意味もあったようです。自転車の時も、初チャレンジで70キロ走破してみたり、通算走行1000キロにも満たないまま大会に出場したり、自分で自分を試すようにどんどん大きなことに挑戦したくなるタイプ。マラソンは、昨年10月からひそかに練習をはじめ、ハーフマラソンに出場するなど、月に200キロくらいずつ走っていました。脱ぐと、とても50男とは思えないムキムキボディーだそうです」(芸能ライター)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか