著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

岡田准一 “タブー破り”の同棲はアイドルでなく役者の証し

公開日: 更新日:

 先週の週刊誌に2組の芸能人カップルが写真を撮られた。

 焼き肉屋デートを楽しんだのは山崎賢人(21)と土屋太鳳(21)。「麻布・中目黒」が業界のデートスポットと喧伝されるなか、選んだ店は新宿と庶民的。個室で食事をして別々に帰る。恋愛のスタートラインに立ったばかりのように見えるが、別な見方もある。朝ドラ、映画と続けての共演は「爽やかカップル」としてかつての「山口百恵三浦友和」のように映画会社が売り出していくという説。

 一方、“V6”の岡田准一(35)と宮崎あおい(30)は昨年のデートに続き、予想通り進展して今回は同棲現場。こちらは恋愛も終盤。「結婚」というゴールが見え始めているように思える。

 昔、写真誌のキャッチコピーに「時代を切り撮る」という言葉があった。熱愛写真もその瞬間を切り撮っている。彼女を従え、「俺様」顔の歌手がいたり、「私の彼よ」とばかりにカメラ目線で得意顔の女優がいたりする。そこに見る人の「邪推」が生まれる。写真の怖さでもある。

 期せずして撮られた2組のカップルの写真からは「邪推」は浮かばない。むしろ、今後の展開が気になる。特に岡田と宮崎。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし