落語ファン森末慎二氏が語る桂枝雀師匠との出会いと別れ

公開日: 更新日:

 でも、枕元にラジカセを置いてテープをセットし、師匠の落語を聴きながら横になると、スッと眠れた。師匠の“七色の声を持つ”といわれた声に安心できたんでしょうね。眠れると疲れも取れるし、調子がいい。ロスにももちろん、テープとラジカセを持っていきました。師匠の落語があったからこそ、五輪でいい結果が出せたのだと思いますね。

 生で聴いたのはロス五輪の翌85年に現役を引退し、芸能界に入ってからです。87年に歌舞伎座で師匠が3日連続独演会を開き、その初日に自分でぴあで前売りチケットを買って聴きにいきました。もう感激して涙が出ました。

■直々にお会いする夢がかなったものの…

 88年には直々にお会いする夢がかないました。師匠が司会を務めていた大阪のお笑い番組「枝雀寄席」(朝日放送)に呼ばれ、対談させていただいたんです。本番前、控室にご挨拶に行って、熱い思いを伝えました。でも、師匠はそのころ、うつっぽくなっていたのかもしれません。「そう言われましても、ワタシ、そういうことは気にしない方ですからねぇ」と。心を動かされなくなっていたのかもしれません。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い