全国88カ所が“聖地”に「アニメツーリズム」の期待と課題
色鮮やかな紅葉、情緒あふれる寺社仏閣は、日本人ならだれしもホッとする風景だろう。が、その横に、ミニスカ姿の萌えキャラ女子の立て看板やポスターがあったらどうか。実は今、そんな光景が、全国各地の観光地で多く目につく。
そういう観光地は、多くがアニメやマンガの舞台だったり、作者とゆかりのある土地だったりする。若者にとっては“聖地”で、小さいものも含めると全国に5000カ所もあるという。そんな“聖地巡礼”がブームになっていて、若者を目当てにした観光誘致は「アニメツーリズム」と呼ばれる立派な“ビジネス”なのだ。
先がけは、2007年に放映されたテレビアニメ「らき☆すた」の舞台・埼玉県鷲宮町(現・久喜市)。アニメ放映後はファンが殺到。放映前に比べ3倍の観光客が押し寄せた。そのほか、戦車と女子高生をモチーフにしたアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台である茨城県大洗町、大ヒット中のアニメ映画「君の名は。」の岐阜県飛騨市など、成功例は枚挙にいとまがない。
今年9月16日には、アニメクリエーターの富野由悠季氏を理事長とした「アニメツーリズム協会」が設立された。88カ所の聖地が選定され、官民一体で日本はもちろん、海外の観光客も引き寄せる戦略だという。