あなたも訴えられる 怪しい芸能ネタ“リンク掲載”の危険度

公開日: 更新日:

 ネット上の誹謗中傷問題にも詳しい弁護士の白井可菜子氏(法律事務所アルシエン)が言う。

「コピペだから問題ないと安易に考える人もいますが、コピペして転載した記事であっても、発信したのは自分です。基本的には自分で書いたものと同じとみなされ、もし名誉権侵害で訴えられたら、記事が真実であることなどを自分で立証しなければならない。最高裁の判例でも、コピペ元の記事の発信者が一般に信頼性が高いとされる発信者であったとしても、それだけでは責任を逃れられないと判示されています。コピペどころか、誹謗中傷する記事のリンクを張っただけで訴えられるケースも実際に多い。リンクを張ったことが、リンク先の記事を取り込んだことと同じと判断され、賠償が命じられた裁判例は、いくつもあります」

 名誉権侵害の違法性阻却、要するに、訴えられても勝つためには「真実性」「公共性」「公益目的」の3要件を全て満たす必要がある。

 たとえば芸能人や政治家らの“公人”が「違法薬物を使っている」という記事は公共性、公益目的は認められるが、それが真実であると立証できなければ“アウト”。その芸能人が「ゲイである」なんて記事は、たとえ真実であっても、あくまで私的な秘密。公益とは無関係だ。訴えられたら負ける可能性が高い。相手が一般人であっても、それは同じこと。

 ネット上の怪しげなネタは、コピペはむろん、リンクを張るのもやめた方がいい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ