著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

大喜利は松本さんにポイントが入る仕組みになっている

公開日: 更新日:

 部下の手柄を自分がやったふうに報告するサラリーマンは少なくない。逆に失敗したときは、責任を取らずに「こいつが悪いから」と知らんぷり。理不尽なやり方に不満はたまるだろうが、それがイヤなら組織を抜けるしかない――。

 基本的には親っていうか、ファミコンでいうたら、任天堂が得するようになっているんですよ、やっぱ。みんなカセットを作っても、結局、ファミコンに差さないとプレーできない。「ドラクエ」を作ったのはスクウェア・エニックス社ですけど、結構、任天堂に取り分を持っていかれていると思うんです。でも、そういうところに突っ込んでいったのはエニックスだから。それが嫌だったら自社でハードを作るしかない。

 基本的に手柄は親に取られるもんだと思った方がいい。そのプラットフォームに飛び込んだから仕方ない。

 たぶん議論しなければいけないのは、会社に入る前だと思います。それが嫌だったら、会社に入らなければいいし、入ったんだったら、「そもそも、それを受け入れてたんじゃないの」って思う。

 例えば芸人でいったら、大喜利。フリップに書いて答えていきますが、みんなすごい面白い答え出すんですけど、あれって若干、みんなの答え、松本さんにポイント入っていると思いますよ。あのフォーマットを作った、松本さんがチェアマンになってこれをやっている限りは、フォーマットを作った人の延命になっていると。それが嫌なんだったらそこに参加しなければいいし、僕は絶対しないんですけど。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が