著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

MCの先輩に女を紹介するなら先輩ごとバンと抜く方がいい

公開日: 更新日:

会社は辞めた方がいいと思わない

 自分がプロの絵本作家さんに勝とうと思ったとき、勝っている部分ってどこかなと思ったら、画力は負けている。出版のノウハウもコネもツテもない。結局負けていることだらけだったんですけど、一つだけ、時間なら勝っていると思って。一つの作品を描くのにかけることのできる時間のことです。

 プロの人っていうのは、短いスパンで作品をポンポンと出さなきゃいけないけれども、僕は絵本が収入の柱じゃなかった。収入源はやっぱりお笑いだったので、絵本に極端な話、4年とか5年とかかけることができるんです。

 なんかよく、「会社辞めてイラストレーター一本で勝負しようと思うんです」みたいな相談を受けるんですけど、「え? でもイラストレーターになったとして最初は食っていけないけど、どうすんの?」って言うと「バイトします」って言うんです。

 いや、バイトするなら会社に勤めたままで、仕事から帰ってきて余った時間で絵を描くとか、土日で絵を描くとかってやれば、絵本作家にできないような時間のかけ方、たとえば一つの作品に10年かけることだってできるし。それはサラリーマン兼イラストレーターの人にしかできないから、一概に会社辞めた方がいいとは僕は思わない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」