著者のコラム一覧
片岡たまき

神奈川県平塚市出身。元RCサクセション・マネジャー兼衣装係。夫は「パスカルズ」のバンドマスター、ロケット・マツ氏。著書に「あの頃、忌野清志郎と」(宝島社)。

「デイ・ドリーム・ビリーバー」に込められた実母への思い

公開日: 更新日:

 片岡さんは「ネズミに捧ぐ詩」の基となった、清志郎がメッセージや詩を書きつづったノートのコピーを預かったことがある。そのとき、「書かずにはいられないんだ」という清志郎の言葉にとても感動したという。

 同書にはこんな詩もある。

〈Hey! Baby 見てみろよ 何て可愛いんだろう! わーい、ぼくのお母さんて こんなに可愛い顔してたんだぜこんなに可愛い顔して 歩いたり、笑ったり、手紙を書いたり歌ったり、泣いたりしたんだね〉

 詩としての完成度はお世辞にも高いとは言えない。しかし、だからこそ、狂おしいまでの母親への情念を感じさせるものがある。その半年後、清志郎は覆面バンドの「ザ・タイマーズ」を結成。「デイ・ドリーム・ビリーバー」の日本語歌詞でこう歌った。

〈もう今は彼女はどこにもいない〉〈今は彼女 写真の中でやさしい目で僕に微笑む〉

 クイーンと呼ぶこの女性こそが、もしかしたら富貴子さんのことかもしれない。


「富貴子さんの短歌には戦争を批判した文面もあった。清志郎さんは、RCサクセションのカバーアルバム『カバーズ』で反戦・反原発色の強いメッセージを送っていますが、あるインタビューで『遺伝子に組み込まれているかと思った』と語っています」

 その一曲、「サマータイム・ブルース」の歌詞を巡り、発売中止の騒動が起きる……。

 (つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解