著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

狂言めいた言い訳に終始する“殺人鬼”の脳内を知りたい

公開日: 更新日:

 決行直前、バイト先のファストフード店で店長を殴りつけたという。他のアルバイターは「いつも普通に働いていた」としか言わない。それもそうだろう。彼のウラを知らないだけだ。たまたま店長が何か注意した時、たまたまムカついたか。いつもムカついて殴りかかってきてたら、店長はとっくに解雇しただろうし、この日に限って途中で職場放棄をした。いつからこの決行を計画していたのか。犯行日、斧や山仕事で使う大型山刀やハサミまで何本も既にリュックに詰めていて、家宅捜索したら何個かモデルガンまであった。いつから武器マニアだったのだろうか。

 新幹線の殺人者と同じように「死刑にして欲しかった」「生きてる価値がない」とか、「刑務所に入れば働かなくても生きられる」「ホームレスになりたい」と殺されずに捕まったら、デタラメ放題を吐きつけるつもりでいたのだろうか。狂言めいた言い訳に終始する奴らの脳内を知りたい。どんな明日をイメージして生きていたのか、しっかり解析してほしい。家族や格差社会が奴らを生んだとは思えない。誰か奴らの本質を解き明かしてくれ。この世に未練がなくなったのはいつか? 何歳で今日や明日を放棄したのか? 警官は腹などに三十数カ所の刺し傷。射殺された警備員は頬から後頭部に凶弾が貫通した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず