著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

福岡でIT講師刺殺 なぜSNS上の遺恨が現実社会に波及したか

公開日: 更新日:

 わかったのは、加害者は彼の荒らし行為を迷惑がる人たちのことを、自分に対してネット上でリンチを加える集団だと認識していたことがひとつ。さらには、集団リンチに遭っているネット上に居所はなくなりつつあり、「もう俺にはゴミクズ(注・彼を迷惑がっている人たち)をリアルで殺す以外の逃げ場所はなくなっているんだよ」「ネット上で集団リンチをとめられないんだから実力行使に出るしかない」「今のところネットで発言できるけどネットでも居場所がなくなっちゃえばしかたない」と、心理的にかなり追い詰められていることをうかがわせる書き込みもしていた。

 とはいえ、加害者の方から一方的に「低能」とあおるように絡んでこられて、まともに相手にしようとする人は普通に考えて多くはないだろう。ほとんどの場合、よくいる「構ってちゃん」だと思うだろうし、そうなれば冷たくあしらうかスルー(無視)するしかない。子細な言葉遣いや枝葉の整合性に拘泥し、本筋からどんどんズレていって無駄に長話になり、「構ってちゃん」を相手にしたところで結局のところ徒労感しか残らないことは、少し真剣にブログやSNSをやればすぐにわかることだ。

 面倒なのは、構ってほしがるタイプは嫉妬心が強く、ぞんざいな扱いに敏感で、いったん絡まれて相手にすると離脱するのが簡単ではないことである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景