国内シェアトップ「dTV」人気の秘密は邦画との連動作品

公開日: 更新日:

「dTV」は、NTTドコモが提供している定額制動画配信サービス。2014年4月からはドコモ契約者以外でも加入できるようになり、月額500円(税抜き)という手ごろな価格が魅力だ。

 もともと、現在dTVを共同運営しているエイベックス通信放送が09年にスタートさせた「BeeTV」が母体で、11年にスマホ向けの「VIDEOストア」として生まれ変わった。13年には会員数が450万人を突破し、当時の定額制動画配信サービスで国内最大の会員数を記録。15年に旧名称の「dビデオ powered by BeeTV」から現在のdTVに変更になった。

 後発の同業他社も増えてきたとはいえ、全国約2300店舗のドコモショップでも入会できるのが強みだ。18年のジェムパートナーズの「動画配信(VOD)市場5年間予測リポート」によると、日本の定額動画配信市場(市場規模推計1383億円)で、dTVが20.3%で国内ナンバーワンのシェアを獲得している。

 もっとも会員獲得がドコモショップという点で「顧客が男女を問わず、若い世代からシニアまで幅広い。動画配信に興味をもって気軽に見ていただけるよう、バランスのとれたコンテンツを揃えています」(コンシューマビジネス推進部デジタルコンテンツサービス担当部長の山脇晋治氏)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然