辛口批評家も大絶賛「ボヘミアン・ラプソディ」を見逃すな

公開日: 更新日:

 伝説のバンド、クイーン人気に再び火が付いた――。91年、エイズに伴う気管支肺炎によりわずか45歳で亡くなったボーカリスト、フレディ・マーキュリーの伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」が日本公開され、圧倒的な口コミ評価の高さで興収ランキングで1位を獲得したのだ。普段は“辛口”で鳴らす映画批評家の前田有一氏だが、今作については手放しでこう絶賛する。

「長編の構成力に定評あるブライアン・シンガー監督が製作終盤で降板するなどトラブル続きだったため、批評家筋の期待は薄かったのですが、ふたを開ければ大傑作。フレディの歌声の再現は完璧だし、ゲイであることを悩み孤独だった彼が、傷つきやがて再生する人間ドラマとしても凄まじい感動がある。近年の音楽映画では出色の完成度です」

 舞台は70年代の英国。過剰歯による容姿やアフリカ出身の生い立ちにコンプレックスを抱いていた若者ファルーク(ラミ・マレック)は、フレディ・マーキュリーと名を変え、才能ある仲間と“クイーン”を結成。やがて独創的な音楽性によりスターダムにのし上がる。


 映画はスポーツ観戦時の定番曲「ウィ・ウィル・ロック・ユー」や最大のヒット曲「ボヘミアン・ラプソディ」など、名曲の知られざる誕生秘話をはさみつつ、フレディの人間性と、周囲の人々へ注いだ愛情に焦点をあてる。ギターのブライアン・メイとドラムのロジャー・テイラー、2人の現メンバーが脚本づくりからキャスティング、俳優たちの役づくりに至るまで全面協力した、クイーン映画の決定版だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり