中3で父が病に倒れ…高校入学と同時にアルバイトを始める

公開日: 更新日:

新田恵利編<1>

 私の生まれた1968年は187万人以上の子どもたちが生まれた。戦後のベビーブームほどじゃないにしても、住んでいた埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)は駅の両側にマンモス団地が並び、小学校は学区に7校、中学は1クラス45人で8組あった。

 父は大工で、母とは再婚同士。私には10歳離れた姉と3歳上の兄がいて、父56歳のときの娘だったから、一緒に歩いたりしていると、「おじいちゃんみたいだ」と悪ガキにからかわれた。おじいちゃんじゃないよっていつも思ったものだ。

 父は甘かったけど大正生まれ。家事は女の役目という昔かたぎの男で、小学校の入学と同時にリンゴと包丁を渡し、剥いた皮が一本につながるようになるまで練習しなさいと言った。母は日曜には家族分の洗濯を終わらせてからじゃないと遊びに行くことを許してはくれなかった。

 近所に女の子はあさこちゃんと私だけ。ピンク・レディーのネグリジェを着て、家の前の路地で「UFO」や「サウスポー」をふたりでやると、夕涼みがてらの近所のおじさん、おばさんの目をひき、そこだけのアイドルに。私はケイちゃんだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態