中3で父が病に倒れ…高校入学と同時にアルバイトを始める

公開日: 更新日:

新田恵利編<1>

 私の生まれた1968年は187万人以上の子どもたちが生まれた。戦後のベビーブームほどじゃないにしても、住んでいた埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)は駅の両側にマンモス団地が並び、小学校は学区に7校、中学は1クラス45人で8組あった。

 父は大工で、母とは再婚同士。私には10歳離れた姉と3歳上の兄がいて、父56歳のときの娘だったから、一緒に歩いたりしていると、「おじいちゃんみたいだ」と悪ガキにからかわれた。おじいちゃんじゃないよっていつも思ったものだ。

 父は甘かったけど大正生まれ。家事は女の役目という昔かたぎの男で、小学校の入学と同時にリンゴと包丁を渡し、剥いた皮が一本につながるようになるまで練習しなさいと言った。母は日曜には家族分の洗濯を終わらせてからじゃないと遊びに行くことを許してはくれなかった。

 近所に女の子はあさこちゃんと私だけ。ピンク・レディーのネグリジェを着て、家の前の路地で「UFO」や「サウスポー」をふたりでやると、夕涼みがてらの近所のおじさん、おばさんの目をひき、そこだけのアイドルに。私はケイちゃんだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋