著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

文化庁・日本劇団協議会主催「花の秘密」軽妙に描く男と女

公開日: 更新日:

 韓国を挑発し続ける安倍政権のおかげで日韓の政治はぎくしゃくしているが文化芸術の交流は盛ん。演劇でも着実に成果を上げている。

 今公演は、文化庁による日本の演劇人の海外研修の成果公演であり、韓国に派遣・研修したみょんふぁ(洪明花)の翻訳・企画によるもの。作者は“韓国の三谷幸喜”と呼ばれる人気劇作家チャン・ジン。演出は扉座の横内謙介。

 舞台はイタリアのブドウ農場。ソフィア(中島唱子)、ジャスミン(みょんふぁ)、モニカ(沙央くらま)、ジーナ(原田樹里)の4人の仲のいい主婦たちはそれぞれ夫に不満を持ちながら刺激のない平凡な毎日に飽き飽きしている。

 ある日、いつものようにソフィアの家に集まり、おしゃべりに花を咲かせていると、サッカー観戦に出かけたはずの夫たちの車が歓楽街に通じる渓谷で事故を起こし転落したというニュースが流れる。夫たちはサッカーではなくオンナ遊びが目当てだったのだ。

 夫に愛想を尽かしていた妻たちは悲しみに暮れる一方で、夫にかけた保険が気になり始める。保険会社が派遣する医者が保険の最終健康チェックの問診のためにやってくることになっていた。一計を案じた妻たちは夫に成りすまし……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」