著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

長引き離婚を巡る「世界のキタノ」と「世界の三船」の違い

公開日: 更新日:

 これまでビートたけし(72)は事を起こすたびに決まって女性の影がチラついていた。「フライデー」襲撃事件では、当時、愛人に対しての取材方法に激怒したことが発端だった。深夜の赤坂でのバイク事故も、付き合っていたグラドル宅に通う際に起こしたといわれていた。昨年の独立でも、愛人A子さんの存在が喧伝されていた。離婚もしかり。A子さんが裏で糸を引いているといわれている。

 独立時、「これまで背負っているものを全部下ろしたい」と発言をしていたように、もうひとつ肩に重くのしかかっていたのが幹子夫人(68)との離婚とみるのが自然。すでに長い期間、別居していた夫婦。唐突な離婚話も不自然だが、ここまで長引いたのも単純にお金だけの問題ではないだろう。夫人はこれまで家などの不動産からたけしの会社の役員になるなど十分すぎるお金が渡っていたとされる。改めて慰謝料をもらってまで離婚する必要もない。そこには一方的に家を出て行き、別な女性と暮らす夫に対し、妻としての意地があったと思う。

 離婚は過去の事例とかぶるケースがある。たけしの場合、故・三船敏郎氏と似て見える。三船も愛人と暮らし続け、娘まで生まれていた。本宅に残された夫人。なに不自由なく暮らしていたが、頑として離婚に応じなかった。取材に訪れて聞き出した言葉がある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」