高橋伴明さん 中2の秋に親の目を盗んで観た成人映画の衝撃

公開日: 更新日:

 第1志望の関西の国立大医学部に落ち、滑り込んだのが早稲田の二文。高2の春に49歳で死んだ父が「早稲田に行きたかった」と口にしていたんです。そこで高校の先輩に誘われ入った映研が学生運動のセクト(新左翼)の拠点で、青っぽい正義感から学園闘争の最前線へ。機動隊は捕まえてから殴るんです。やつら、催涙弾を水平に狙って撃つようになり、立ち向かったものの、逮捕。小菅は満員ということで、府中刑務所行きとなり、未決ながら独房に半年間ぶち込まれました。

 大学は一度も講義を聞くこともなく除籍、抹籍に。中退にもならず、学歴は高卒で世の中にはじき出されたのです。

 東京ではじめて転がり込んだ荻窪の4畳半アパートは苦学生ら6人暮らしで皆、金がない。中に日本獣医の学生がいて、牛を解剖したあとの肉をバケツで持ち帰ってきて、それを焼いて皆で頬張ったりしていた。

■撮影現場のアルバイトから22歳で監督に

 時代劇の撮影現場のアルバイトをしたのが、映画の仕事のはじまりです。やがて、ピンク映画に呼ばれる。ものすごいタテ社会で、待遇はさながら丁稚奉公でした。それで先輩が次々に辞めて助監督に。そのときについた監督の家が幼稚園を経営していて、そこの児童の面倒まで、本当に奴隷のようにこき使われた。絶対に使う側になってやると拳を握り、22歳のときに監督になりました。思い描いた人生とかけ離れていくのは分かってはいたけれど、西荻で一人暮らしをはじめたときも、キャベツ一玉を千切りにして、塩をかけて一日をしのぐといったありさまで、立ち止まったりする余裕はなかった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態