「東京フレンドパーク」特番のたびネットで話題になるワケ

公開日: 更新日:

 確かにネット上でも、〈福士君と中川君、やっぱり見分けがつかない〉〈フレンドパークを見てたら、どっちがどっちか分かってきた〉などと盛り上がっていた。

菜々緒さんのガッツも素晴らしかった」と話すのは芸能ライターのエリザベス松本氏。菜々緒はバイクに2人乗りしてソバをデリバリーする“デリソバ”でライダーに挑戦した。

「菜々緒さんは1人で目標走行距離の半分を超えるという華麗なドライブテクニックを披露。ハンドルを握る時の眼力の強さと、峠道を選び、爆走する思い切りの良さは、どの俳優よりも“イケメン”でしたね。好感度も上がっており、番宣としては大成功といえるでしょう」(エリザベス松本氏)

 横浜は、アトラクションチャレンジ中に空手仕込みの華麗なハイキックを。キムタクは敵チームの若手にも積極的に声をかけて応援。その姿が〈度量が広い〉〈顔も心もイケメン〉などと話題に。〈みんな楽しそうで、見ていて和んだ〉という声も多かった。

昭和の時代にはスターが集う運動会や水泳大会がありました。競技に集中している瞬間には、スターの素の顔が垣間見えたりしたものです。フレンドパークが話題になるのは、そういった普段は目にしない芸能人の姿が見られるからでしょう。今はコンプライアンスの時代で、芸能人も“優等生”ばかり。人間味が感じられない。視聴者もつまらないと思っているのかもしれませんね」(エリザベス松本氏)

 “おっぱいポロリ”は無理としても、懐かしのスター大運動会や水泳大会を復活させる手はある?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”