メンズラブブーム継続も 新「おっさんずラブ」なぜ低調?

公開日: 更新日:

女性視聴者にとって大事なことは、ゴールじゃなくてプロセスです。連絡を取りたいのに取れずにすれ違いといった恋愛のもどかしさを楽しみたい。ところが、携帯電話が普及し男女間の恋愛はハードルが低くなり、ドキドキが薄れてきている。男女の障壁となると“不倫”になりがちですが、不倫ドラマはスポンサーが難色を示すケースがあったり、視聴者からクレームが寄せられる恐れもある。制作すること自体に“障壁”があるわけです」(テレビ誌ライター)

 LGBTに対する理解が深まった今なら、むしろMLドラマの方が女性ウケも狙えて作りやすいということらしいが、それではなぜ「おっさんずラブ」のシーズン2は低調なのか。前出の山下真夏氏はこうみる。

「シーズン1もシーズン2も、『はるたん(田中圭)』と『武蔵(吉田鋼太郎)』コンビのドラマであることは変わりませんが、シーズン1は脇役がすっとんきょうだったりクスッと笑えたり、多彩でしたね。はるたんに思いを寄せる武蔵の恋のライバルも、シーズン1で演じた林遣都さんの方が、シーズン2の千葉雄大さんより“引力”がある。コアなファンほど、林さんに対する思い入れは強い。どんなドラマでも脇に魅力的な役者さんを揃えられなければ、主役は光りません。ブームは続くと思いますが、それぞれのドラマがヒットするかは、制作サイドの力量次第でしょう」

 そりゃそうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動