コンサート軒並み満席 まだまだ続く80年代ブームの背景

公開日: 更新日:

 この夏は1980年代の人気ドラマ「スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇」の風間三姉妹こと、浅香唯、大西結花、中村由真が4年ぶり揃い踏みでステージに立った。

 茹だるような炎天下のなか、2日間とも約800席は満席で、九州や北海道からこのコンサートのためだけにやってきた人たちも少なくなかった。コンサートでは、アラフィフになった三姉妹とファンが直接触れ合うハイタッチ会も舞台上で行われ、本紙記者も列に加わったところ、同窓会で憧れのヒロインと直接触れ合えたかのようなドキドキがあった。

 秋には早見優が渋谷での音楽トーク&ライブに登場、同様の盛り上がりがあったという。

「1980年代に10代だったミドルシニア層は、現代日本の最大の人口ボリュームゾーン。離れれば離れるほど戻りたくなったり、80年代を知らない若い世代で関心を寄せる者も少なくなく、来年以降も80年代はまた輝きを増していくのでは」(芸能プロ関係者)

 実際、三姉妹はテレビのバラエティなど、露出が増えている。2020年はデビュー40周年を機に横浜銀蝿がオリジナルメンバーで再集結。1年間限定でツアーなどを展開していく。

 リバイバルブームに沸く芸能界は世相を映し出す鏡なのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去