著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

昭和の俳優はビクともせず…不倫取材の核は「本妻」にあり

公開日: 更新日:

「好感度」が頼りのテレビタレント。不倫スキャンダル発覚は好感度を失い謹慎生活を余儀なくされ、仕事まで失う。アンジャッシュ渡部建のように「いい人ね」の虚像イメージをつくり過ぎて墓穴を掘るパターンだ。

 昭和の俳優は不倫ぐらいではビクともしなかった。三船敏郎・松方弘樹クラスのスターになると「それがどうした」と言わんばかり。三船に直撃取材など腰が引けたものだった。不倫の核となる取材は本来、本妻にある。三船は女優だった喜多川美佳と不倫関係になり同居生活を送るまでになっていた。

 娘(タレントの三船美佳)も生まれ、三船は本気で結婚を考え、本妻に離婚を求めていた。本妻はかたくなにこれを拒否。私はもっぱら目黒に住む本妻の取材をしていた。定点観測的に家を訪ねては離婚の推移などを探った。

「また来たのかい。何もないよ」と最初は門前払いだったのが、通い続ければ次第に心も和む。玄関の横から入り庭に案内され、縁側で世間話をするまでになっていた。

 取材とはいかに相手と意思疎通を図れるまでの信頼関係を築けるかにある。すでに別の家庭をつくっている夫に対して「どうして離婚しないのか」が理解できずにいた。ある日、縁側から三船が好きだったという庭を見つめながらポツンとこう呟いた。

「別に財産や慰謝料を多くもらいたいわけではない。妻としての意地です。『世界の三船の妻』という肩書は簡単に渡せない」

 妻の座の重さを知るようだった。この言葉だけで取材の成果はあった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ