玉川徹だけじゃない コロナ報道で“的を射ている”2人の名前

公開日: 更新日:

 コロナ、都知事選、豪雨災害とワイドショーが取り上げるテーマは日替わり状態。素人では当たり障りがないコメントにならざるを得ないが、その点、経験豊富な社員コメンテーターや局出身ジャーナリストの方が指摘が鋭いことも。

 キャラ立ちしているのはフジテレビ系「バイキング」に出ている上席解説委員の平井文夫。7日の同番組、コロナ&都知事選絡みの投げやりな感じも目を引いた。不要不急の外出の自粛を呼び掛け続ける小池都知事について「不要不急の外出を控えろと気楽に言うけど映画落語は不要不急ですか。不要不急なものはない。勝手に言うのはお引き取り願いたい」。県をまたいでの移動についても「まじめに予防している人が移動するのはいいんじゃないか」と真っ向から批判した。

 豪雨報道では熊本・球磨川のダム問題なども指摘したテレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」の元テレ朝政治部長で東海大教授の末延吉正は小池に「パフォーマンスしてほしくない」と手厳しい。

 9日はコロナ問題で「知事が豊島区、池袋をモデルケースと言うでしょ。(知事は)歌舞伎町を夜の街、夜の街がとずっと言ってたんですよ。だから池袋に行ったのかもしれない。そういう話は記者会見でおっしゃるんじゃなくて、データがあれば(検査を)実施すればいい。記者会見で言ってしまうと風評被害とか別の流れをつくってしまう」と怒った。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ