著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

国家の歴史を全く知らないから“危ない若い奴”が出てしまう

公開日: 更新日:

 この8月中は不要不急な外出も無駄な飲み会も断ち、「戦争」についてのBSやCS放送のドキュメンタリー番組を片っ端から見まくり「戦争とは何なのか?」とずっと考えながら過ごした。

 確かに「歴史」とは国家の戦争の歴史なのだが、もしも、日本もあらゆる「戦争」に手を出さなかったら……李氏朝鮮での江華島事件も甲申事変も、日清も日露も、満州事変も上海事件も盧溝橋事件も日中戦争も南京事件もノモンハン事件も真珠湾攻撃もシンガポール攻略もミッドウェー戦もレイテ沖戦も沖縄戦も……何も起こさなければ、今の日本はどんな国になってたんだろうと思い巡らせていると、一日があっという間に終わっていた。

 同時に、35年前に買った「新講 日本史」(三省堂)や「詳説日本史研究」(山川出版)、清水書院「徹底学習 世界史の完成」や「基礎からよくわかる世界史」(旺文社)など本棚から受験参考書を片っ端から読み比べて「戦争の歴史」の勉強に没頭してると、久しぶりに勉強中毒で日々が充実し、コロナに感謝しなければならない、そんな8月になった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋