著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

2度とないコロナ盆休み 無用に動かなくていいんじゃないか

公開日: 更新日:

 感染が止まらない一方で、ジイさんバアさん高齢者に会うとなれば話は違いますし……と大臣がボソボソ会見したら、官房長官は、田舎に動いていけないということではないが……とまた舌足らずなことをフニャフニャ言っていた。お盆帰りに口出しするのならもっとしっかり誰か1人が代表して言えばどうなんだ。「どうしても帰ってやらなければならない家族は本日から用事のない密集場所には行かないよう心がけて、毎日の体調をチェックして感染用心、熱中症用心で帰郷して下さい。郷里でも3密は厳禁、集団飲み会もやめましょう」とちゃんと言ったらいいのだ。だらだらした政府の対応にはもう誰もが黙っている。もう国なんて当てにしていないように思えるが。

 先日、情けなくてうずくまりたくなることがあった。8月6日と9日は原爆を投下された日だが、20代のアイドルくずれの女子に面接した折に、「日本が原子爆弾をそこに落とされたのは何度目だったか知ってるか?」と聞いてみたら、「えー? 何度目? 3度目? 原子って? 爆弾とはまた違うんですか? ミサイルでしょ?」と聞き返されて、ア然呆然だった。と言ってる間に、手元ではちゃっかりスマホだけはいじっていて調べたらしく「あっ分かりました。キノコみたい煙が上がった大爆発で……海水とか全部飛ばされて、このヤバイ写真はインスタアップですね。またオーディション呼んで下さい」ともう支離滅裂な話になった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋