著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

欲望に忠実な奇人 バイきんぐ・西村こそ「真の芸人」だ

公開日: 更新日:

「嫉妬とかじゃないですね。嫉妬じゃなくて、やっぱこいつ面白えなぁと思って見てますよ」(西村瑞樹/フジテレビ「ボクらの時代」10月11日放送)

バイきんぐ」の2人は小峠英二と西村瑞樹(43)とで、それぞれ“ピン”の仕事が多い。小峠はコンビで出演することについて、「西村が隣にいたほうが怖いよ。わけのわかんねぇこと言ったりすんだもん」と笑う。一方、共演したサンドウィッチマンに「自分じゃない人に鋭いツッコミをする小峠を見ると、ちょっと嫉妬しないの?」と問われた西村の答えが、今週の言葉だ。その芸人としての「自我」のなさは驚異的だ。

 オードリー若林は自分が司会だとしたら、ひな壇をどのような座組みにするか選ぶ企画「芸人ドラフト会議」で西村を5位に指名。その理由を「芸能界に執着がない人って番組に必要だと思うんすよ。番組の予定調和がそこでぐるっと壊れるんですよね」(テレビ朝日「アメトーーク!」17年4月13日)と説明した。

 バイきんぐは2012年に「キングオブコント」(TBS)の優勝を機に、小峠が大ブレーク。ある時期のテレビ出演は小峠80本に対し、西村が3本というコンビ格差が生じてしまったが、一部では西村の変わり者っぷりが注目された。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒